児童発達支援
児童発達支援
まめぴよ / まめベビィ
まめぴよ/まめベビィについて
まめぴよ/まめベビィでは、保育園生活に近づけた支援や環境を取り入れ基本的な生活習慣を身に付けスムーズな就園移行へとつなげていきます。
【 まめぴよクラブ 】では、発達に遅れやつまずきが見られる子どもたちが通園し、日常生活に必要な基本的生活習慣の訓練を行います。また、集団活動などお互い交流することを通して人との関わり方やルールや社会生活を身につけるなどの訓練を行い、就園・就学に必要な力を身につけます。
【 まめベビィ 】新規利用希望のお問い合わせが増えてきた為、より手厚く安全で快適に過ごせるようにとまめベビィの開所に至りました。 場所は、まめぴよの隣に位置し0.1.2歳児が対象となります。
見学や利用希望につきましては随時、電話にて承ります。
対象0歳から5歳までの未就学児
1日のスケジュール
-
09:00 登園・身支度
各自保育利用希望時間により順次登園。
-
09:50 朝の会
-
10:15 活動開始
-
11:15 昼食準備
-
11:30 昼食
-
12:30 午睡(必要に応じて) 自由遊び
-
13:30 個別課題
-
14:40 おやつ
-
15:00 帰り支度
-
15:30 帰りの会
-
15:40~ 降園
各自保育利用希望時間終了後、順次降園。
製作あそび


製作を通して様々な素材に触れ、手先・指先の発達を促す訓練を行います。
身辺自立


排泄・着脱・食事など、個々に合わせて出来ることを増やす支援を行います。
外あそび・さんぽ


お友達との関わり・あそびのルール・交通マナーを学びます。
ぴよまる農園


自然の中で野菜の収穫や動物たちとのふれあいを体験します。
音楽リズムあそび

手あそびや歌あそび、楽器あそびや体操など音楽を通して楽しく過ごします。
行事



季節の行事、地域の保育園との交流、事業所合同のもちつきなど様々な行事を企画しています
まめぴよ/まめベビィ主な年間行事
3月
ひな祭り会、交流保育、お別れ遠足、卒園式、餅つき(よもぎもち)
4月
ぴよまる農園でのお花見
5月
いちご摘み、羊の毛刈り、交流保育
6月
たまねぎ、じゃがいも収穫、交流保育、希望保育参加(おやつ~降園時間)
7月
水遊び、プール開始、七夕会、個別懇談会
9月
交流保育
10月
遠足、芋掘り、交流保育
11月
安城農林学園祭、勤労感謝の訪問、交流保育、保育参加、作品展
12月
交流保育、クリスマス会、餅つき
2月
節分会
※詳細、変更についてはその都度おたよりなどでお知らせします。
NEWS
accesss
information

施設名 | 有限会社 キッズサポート まめぴよ/まめベビィ |
所在地 | 愛知県安城市高棚町芦池215番地3 |
TEL/FAX | TEL.0566-45-6680 / FAX.0566-45-6687 |